カードで、表面にダムの写真、裏面にダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設した時の
技術の基本的な情報からマニアック情報まで掲載。最近は他の電力会社の発電所等でも
配布されてます。
今から5~6年位前(2009年~2010年頃)1人バイクで関東甲信・東海のダム巡り
ツーリングをやっていた時に手に入れたダムカードです。
【大島ダム(愛知県)2009年10月11日入手】
あまりよく覚えてないです
【大野頭首工(愛知県)2009年10月11日入手】
場所がよく分からず周辺を行ったり来たりしてた記憶有り
場所がよく分からず周辺を行ったり来たりしてた記憶有り
【宇蓮ダム(愛知県)2009年10月11日入手】
あまりよく覚えてないです
あまりよく覚えてないです
【新豊根ダム(愛知県)2009年10月11日入手】
あまりよく覚えてないです
あまりよく覚えてないです
【矢作ダム(愛知県/岐阜県)2009年10月11日入手】
もの凄く遠かった。
上流の矢作第二ダム(中部電力)のラジアルゲートが赤で格好良い。
もの凄く遠かった。
上流の矢作第二ダム(中部電力)のラジアルゲートが赤で格好良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿